中川ただあき|富山県議会議員|自民党

除雪に感謝と協力を!

2011年02月02日 更新

久しぶりの大雪になった。雪かきを、あるいは屋根雪おろしを久しぶりにして身体の疲れを感じた方も多いのではなかろうか。お疲れさまでした。一方で、除雪が遅いとか、家の前の通路に除雪車のよる雪が入ったとか、歩道の除雪が遅い、してくれないなど苦情もありました。苦情はわからないわけではありませんが、それどれが除雪ということについて今一度考えて行動しなければならないと思います。

まず、除雪車は人が動かしていることを、運転している方々に感謝してもらいたい。建設業者に機械と人を提供してもらいながらしてもらっています。この業界に働く者は仕事の激減により若者が少なく、高齢化も進んでいます。このような中朝早くあるいは夜中も運転しなければなりません。お金を出しても人が集まらないこんな現状で行われていることを県民の皆さんに知ってもらいたいですね。「ありがとう」と感謝してもらいたいです。

また、一人一人が除雪に協力する気持ちと行動を今一度考えてみるのも必要でなかろうか。除雪費は県、市町による費用が全部動くと一日約1億円がかかります。高速道路や国道はまた別にかかります。子供のために除雪したか、通勤のために普通の日よりも朝早く起きて除雪したか、早く家をでたかいろいろと協力できることがあると思います。是非とも、みんなで大雪のときは協力してのり切ろうではありませんか。

 

 

当たるとき?

2011年01月22日 更新

1月17日美容組合の新年会でビンゴゲームに参加。はじめは番号になかなか縁がなかったが、当たり番号が次々に出て、リーチ。この番号になれば、ビンゴになるなと思いきや、その番号が読み上げられた瞬間ビンゴ!トップのビンゴに。当たるときはこんなものかと思いました。

夜の別の新年会では座った座席番号が抽選で当たり!で賞品をゲット。この日は大変気分の良い日でした。当たるときはこんなものかと思いました。ただし、交通事故などには当たらないよう気をつけなくてはと、気を引き締めました。

このHPをご覧になった皆さんに、良いものに当たりますようにお祈りしています。

今年は「当下一念」と揮毫しました。

2011年01月05日 更新

「当下一念」は日本陽明学の始祖として名高い中江藤樹先生の言葉です。

中江藤樹先生は11歳の時に中国古典「大学」の一節を読んで感動し、立派な人間になろうと志を立てられました。それはわかりやすく言うと、「天子から庶民に至るまで、自分の身を修めることこそが根本である。自分を修めるという根本を疎かにして、家庭も国家も治めることはできない」という一節であり、この一念を一生貫かれた方です。

正月になると心も清らかになり、新たな決意が芽生えますが、その清純な心を続けていくことが大切であると、兎に角、自分が今取り組んでいることに最後まで一生懸命やること、そうすれば必ず次の世界も見えて来るから、一瞬一瞬を大切に努力を重ねることが大切であるという意味。

今の政治状況を見渡すと、大いに反省して取り組んでいくべき姿勢であると思います。

この精神で頑張ります!よろしくお願いします。
071.JPG

 

あけましておめでとうございます。富山の力を日本の力に!

2011年01月01日 更新

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

昨年はバンクーバー冬季オリンピックで田畑真紀、穂積雅子選手が銀メダルを獲得し大いに盛り上がった。私は県スケート連盟副会長として応援できたことが非常に嬉しかった。彼女等の練習は大変厳しいが目標に向かって一つ一つ積み重ねる、その努力が報われる。スポーツははっきりしている。何事も一生懸命コツコツと積み重ねることの大切さをあらためて学びました。

どんな人間でも必ず何か良いものを持っているから努力すれば必ず良い結果がでる、と小学校の時に恩師から教えてもらった言葉が「玉磨かざれば光なし」という言葉で私の座右の銘にしています。

今の日本、国民一人一人が努力して自立することを忘れてしまっているのではないかと思います。

私は今年も「自立」を意識しながら頑張っていきますのでよろしくお願いします。

そこで、私の思いを述べます。

富山の力を日本の力に!

人口減少と高齢化の中で社会保障の拡充と活力ある日本をどう築いていくのか。また危機的な国家財政・安全保障をどうするのか。国はこの大きな課題を先送りしたままである。政権が代わっても国民に示さない。まさに国の現場放棄である。

このような時こそ、地方に住む者が、自ら考え、責任ある行動をしなければならない。もはや実行力のない国に依存することはできない。今こそ、地方が、富山が自立するという強い意志を持って県政を運営しなければならない。

元来日本人は勤勉を美徳とし、自立することを誇りとする国民であるとともに、自立を目指す機会や能力に恵まれない人には、温かく包みこむ家族や地域社会の絆があった。共助の精神を持った国民である。

一生懸命働いて子どもを育て、社会に役立つことをした人が報われる、こんな当たり前な社会を取り戻さなければならいと思う。

富山県には、人材がいる。食料と水や緑の資源がある。そして、日本の伝統と文化の源がある。それぞれの地域に住む者が暮らしの中から魅力(宝)を見つけ、磨き、創造していく力、これが自立の原点である。これらを引き出し、「とやまの力」とし、自信と誇りをもって、県自らの責任で独自の施策を展開することが大切である。

「何が必要で何が不要なのか常に考え、地域の発想で日本をリードする自立できる県政にしたい。

「富山で仕事がしたい、行きたい、住みたい」県にしなければならい。「富山の力」を「日本の力」に。

このような思いで頑張りますので今年もよろしくお願いします。

 

 

輝け!太田のスター☆達!!

2010年11月17日 更新

富山市立太田小学校の学習発表会のスローガン「輝け!太田のスター☆達!!」です。

小学校一年生演ずる「ねずみが猫に鈴をつけるまでの劇」入学して半年でこんなにも成長するのかと思いながら楽しく見せてもらいました。これからの日本を担っていく立派な大人になって欲しいですね。

001.JPGのサムネール画像

書きました!

2010年11月11日 更新

「耕すこと盡きず」北陸書道院展(青柳志郎理事長
042.JPG)に出品?

ふるさと探訪ウオークラリー・山室江口神社秋祭りに参加

2010年10月12日 更新

012.JPG
010.JPG山室中部校下ふるさとづくり推進協議会(会長:郷谷清)が校下30周年を記念してスタートさせた行事で、今年が4回目(10月10日)。日ごろ住み慣れた地域ではありますが、旧所名跡があるにもかかわらず知らなかったり、地域の景色や整備状況などなど知らないことが多くあります。我々も観光振興条例を作った思いは、自分たちが住んでいる地域の宝を見つけ、それを磨いて発信していくことを基本としています。どんな小さなことでも、何かを見つけ大切にして自分たちが住んでいるところを誇りある地域にしたいですね。

気持ちのいい汗をかきいい空気を吸ってきました。

また、山室江口神社の秋祭りがあり参加しました。町内各団体のみなさんがそれぞれ役割分担(もちつき、綿菓子、焼きそば、クレープ、ビール、ゲーム、木を使った手作り作品づくりなど企画が盛りだくさん、チンドンマンも来ていた)しながら来訪者に楽しんでもらおうと一生懸命でした。子供たちが楽しく、大人も久しぶりに顔をあわし、会話が弾む、大変いい光景でした。

私ももちつきに参加しひと汗かいできました。

014.JPG

今年も稲刈りしました。

2010年10月04日 更新

10月2日、飯田勝徳さんのほ場で稲刈りしました。

品種は5月に子供たちと田植をした「新大正もち」です。

作柄は、あまりよくない?とにかく、12月にはこの米で「
028.JPGもちつきだ!」

第21回富山玄潮会書展を鑑賞

2010年10月04日 更新

9月23日から26日まで富山玄潮会(代表:大島明琴)書展が開催され、鑑賞してきました。

俳句、和歌などそれぞれ選ばれ、その情景が浮かび上がるような力作揃いでした。まさに、日本文化を象徴する書道、これからも大島明琴先生を中心にご活躍してください。


003.JPG 

文化・芸術・スポーツの秋到来!

2010年09月19日 更新

暑い、暑い夏も終わり、秋風がふいてまいりました。梅雨から猛暑へ、猛暑から秋に。何か激しく変化を感じます。鈴虫の鳴き声も聞こえます。あらためて、日本の四季の変化を感じ、ホットしています。以下紹介します。

町村町内の大住民運動会が朝7時の花火とともに開催の号令!(9月19日)町内で行っているのは珍しいですね。

この元気を健康づくりに結び付けともらいたいですね。頑張れ町村!

ミュージックアーク・カミシマの第15回の定期発表会(9月19日)開催。神島万瑳緒先生が主催されていますが、昨年は「小夜しぐれ」でグランプリ受賞なさるなど大活躍です。また、大変たくさんお方が参加され、歌のうまさには感激しました。これからも頑張ってください。

また、友井昌美先生が主催している美昌会インザヒットパレードも9月5日にありました。富山県にはすばらしい指導者がいることがよくわかりました。文化芸術どんどん富山から発信してほしいと思います。

山室中部敬老会も18日にありましたが、その中でカラオケ大会もありましたが、とても75歳以上のかたの歌とは思えませんでした。つやあり張りあり、脱帽ですな!声出して健康づくり大変結構です。おおいに学ぶところ多し。

太田南町町内の皆さんには感激です。毎年、町内で敬老会を行い、大正琴の演奏、踊り、カラオケと大変にぎやかにされています。このような町内が増えるといいなと、あらためて思いました。

あまり写真がありません。
078.JPG 

 

 

新着情報

ちょっとひといき アーカイブ

2013年9月(1)

2013年6月(1)

2013年5月(1)

2013年3月(1)

2012年2月(1)

2012年1月(1)

2010年1月(1)

2009年1月(1)

2007年1月(1)

2006年1月(1)

2005年1月(1)

中川ただあき|富山県議会議員|自由民主党

[中川ただあき後援会事務所]
〒939-8015 富山市中川原368アクセスマップ

お電話の方はこちら
076-495-8739/076-425-1924

FAXの方はこちら
076-493-6166

フォームからのお問い合せはこちら

Copyright © 富山県議会議員 中川ただあき All Rights Reserved.