中川ただあき|富山県議会議員|自民党

強度偽装事件に思う

2005年12月06日 更新

 年末にきて、児童殺害や強度偽装建築物が物議を 醸しています。「安物買いの銭失い」・・・なにか、そんな気がしてなりません。”なんでも安ければよい”、このことの付けがとんでもないことになるのでは ないでしょうか。

 建築物や道路構造物などには、国民が安全で安心して暮らせるために、かなりの地震に耐えうる基準が設けてあります。そして、その基準をクリアするように 設計し、これに基づき施工されます。昔は、儲けるために施工段階で鉄筋を間引いたり、強度の低いコンクリートを打設するなど、いわゆる手抜き工事がありま した。そのような手抜き工事も今日ではありえないと思っていますが、まさか設計段階で偽装しているとは予想だにしていませんから、開いた口がふさがりませ ん。

 よく欧米に比べて公共工事費が高いと言われたこともあり、施工段階で創意工夫してコストを縮減することが今では当たり前になっています。しかし、鉄筋の 本数まで減らしてコストを下げることは要求していません。これでは、コスト「削減」です。「縮減」と「削減」では、意味が全く違います。

 ここに大きな落とし穴があるのです。物には適正価格があるはずです。「安ければよい」には限界があります。それには、安全基準(設計基準)が歯止めにな るはずです。

 なんのために検査・確認機関があるのか。見抜けなかったのは制度が悪いようなことを言っていますが、チェックするのは人です。コンピュータではないので す。担当する者の資質の問題であると思います。大体、現場で仕事をしたことがない者が設計や検査をするからこのようなことになるのではないでしょうか。現 場での経験がある者であれば、建築物の程度によって柱の大きさや鉄筋量などは、だいたい一目で分かるものです。まして、施工監督をしている者が現場で分か らないわけがありません。

 阪神・淡路大震災の教訓を活かし、せっかく民間検査機関ができたことの意義を含め、原点に戻り、質の向上を目指して実施してもらいたい。机上だけの判断 は止めて欲しい。現場経験者を生かさない手はないと思います。ただし、グループぐるみで偽装していれば、全然話は別問題であります。

学習発表会に思う

2005年10月31日 更新

 各地域で文化祭や学習発表会が盛んに行われてい ます。まさに芸術・文化の秋ですね。小学校の学習発表会では、展示や発表が実に多彩で、子どもたちは場馴れしていて楽しそうであるな、と感 じます。昔の学芸会は、確か劇と遊戯が主体であったような気がしますが、こんな軽やかでリズミカルなものではありませんでした。今は音楽なんていたるとこ ろで聞くことができますから、時代や環境が変わるとこんなにも変わるんだなと、あらためて思いました。

 観客席では、子どもたちの保護者がカメラやビデオカメラを構えて、それはすごい風景です。最近では報道陣が取材しているような雰囲気さえあります。ただ 残念に思えるのは、自分の子どもの出番が終わるとさっさと帰ってしまう保護者が多いことです。これでは、家庭に帰っても自分の子どものことだけしか褒めて あげることができませんし、他の学年がどんなことをしていたのかを子どもに話してあげることもできません。このあたりからも、自分の子どもさえ、自分さ え…といった気持ちが芽生えるのではないかと心配になってきました。

 また、カメラなどで記録として残すことも大事ですが、子どもたちの一生懸命な姿全体を観て、日々成長している姿をしっかりと捉えることも必要であると思 います。

 是非、保護者の皆さんには観賞のあり方を考えてもらいたいと思います。

国会周辺環境整備を!

2005年08月04日 更新

 8月2日、北陸新幹線建設促進大会のため上京し ました。富山も大変暑かったのですが、東京は人、人・・・・、アスファルトの照り返しなどで、一種独特の暑さです。そのため100メートルも歩くと汗がじ わじわと湧いてくるような感じで、早く涼しい所に入りたい気持ちに駆られっぱなしでした。

 そんな 中、郵政民営化議論真っ只中の国会議事堂周辺を通ると、なんとなく汚くて、騒々しい。国政を審議するところがこんな環境でいいのだろうかと思ってしまいま す。首相官邸は立派になりました。しかし、周辺道路の中央分離帯や歩道の植樹帯には雑草が繁茂している。議員会館周辺の歩道では座り込みと、反対運動や請 願?などでスピーカーを使ってわめいている。私に言わせれば、ピリッとせず、しまらない。何か今の日本を象徴しているようであります。おそらくどこの国を 見ても、国会周辺でこんな行動を許しているのは、日本だけじゃないだろうかと思います。クールビズは賛成だが、国会の本会議場までも必要なのか疑問です。 先ず国会周辺から規律や環境を整備してもらいたい。

浸水対策に思う

2005年07月27日 更新

 6月は下旬まで雨が降らず、何か”いやー”な予感がありました。案の定、下旬に集中的に雨が降り、一部では浸水被害などがありました。今後もこのような 気候が続くのか。そんな不安を感じました。

 世界各地で、旱魃、猛暑、大洪水が繰り返し発生しています。そのたびに、多くの死者が出たり、農産物が収穫できなかったなどのニュースを聞くと、日本や 富山は大丈夫なのかと思わざるを得ません。本県でも、山岳部で雨が降っていても平野部では降っていなかったり、もっと身近に言えば富山駅周辺が晴れていて も、私の住む山室では雨が降っている(しかも、集中的に)など、まさに地球温暖化による気候の変化が確実に起きているというのが実感であります。

 こんなとき、災害になったら?おそらく大変なことになるでしょう。なんとかなって欲しくないと祈るばかりですが、それだけでは何も解決しません。水害に 対して、万全の対策をとっておくことが極めて大切です。富山がいくら住みよい県だと言われていても、降雨ごとに浸水被害がでるのでは、恥ずかしくて住みよ いとは言っておれません。

 そのためには、大河川の堤防点検や砂防工事、中小河川の排水能力の点検整備、低平地での逆流防止と強制排水対策を先ず実施する必要があります。道路整備 は我慢できますが、浸水などの水害は一度起こると生命財産が一瞬のうちに奪われます。我慢できません。道路整備の予算があっても、河川工事の予算が無い。 道路特定財源による道路予算だから仕方がないと言われても、この論法で果たしてよいのか?考え直す時期に来ていると思っています。

歴史教育に思う

2005年02月03日 更新

< ![CDATA[◆はじめに  今から26年前、「富山県青年の船」で中国に行きました。中国へ行く前に事前研修というのがあり、例によって何故応募したのかに始まって、国際交流の必 要性、訪問国である中国事情、中国語、中国歌などを学び、中国との友好をどのように行ってくるか学習するものでありました。その研修で、講師が「中国で戦 争のことは絶対に喋るな、歴史のことには触れるな、話題にするな、兎に角これから仲良くしようと握手さえしてくればよいんだ」ということを強調されまし た。  そうして中国に行ったのでありますが、中国人は我々に対して「なぜ、日本は戦争したのか。中国は大変悲惨な目にあった。中国に対して、あなた方日本人は どのように思っているのか」などとよく聞かれました。私たちは研修で教えられた通り、過去のことはまあいいじゃないか、これからは仲良くしようという会話 ばかりでしたが、ある若い中国人が「私たちは学んでいる。過去のことは過去に違いないが、私たちは忘れない。その上でこれからの友好を築こう」と話をして くれたことを、今でも鮮明に覚えています。  この時、中国人はしっかりと歴史を学んでいるなと感じました。どこの国であっても、自国のことを知るのは当たり前だと変に感心もしましたが、それに対し て日本はどうであろうか。言わずもがな自分自身、日本の辿ってきた過去、即ち日本の歴史をしっかりと勉強すべきであると痛感すると同時に、学校における日 本の歴史教育に対して不満を抱いたものでした。 (さらに…)

身体を鍛えなくては!

2003年08月26日 更新

 今年の夏は本当に暑かったです。8月18日呉羽カントリークラブで忠政会のゴルフコンペがありました。9時のスタート。とにかく蒸し暑い日で、汗 がじとじととわいてくる感じ。運動不足を補うまたとないチャンス。しかし、乗用カートが用意され有難い気持ちと、俺は若いのにという気持ちが交錯する。人 間、楽をしたい動物、歩こうかなと思いつつも、つい声がかかれば乗ってしまう。そうしながらも、たまにも歩いてみる。タオルを片時も離すことなく、プレー 毎に汗を拭きながら。

 前半、上がってみればあっという間の1時間45分、こんなに早く回ったことはない。キャディさんもびっくり。なんでこんな に早く回れたのだろう。仲間曰く「深く考えてプレーするものが誰もおらんにか」。 まさにその通りで、さっとボールの前に立ち、即座に打っているものばかり。キャデイさんに聞いてみると、意外と若い者が暑さにまいってしまうのだそうで す。60代70代の皆さんのほうが強いと。なんか分かるような気がした。

 そう言えば、体育館やグランドで長い間立っておれない生徒がいるという話を、前に聞いたことがありますし、見たこともあり ます。車社会の影響と身体の鍛え方が悪いのかもしれません。少子化が進む中、若い人たちがどんどんぶっ倒れたらどうなるのか心配です。子どもたちの体力づ くりや我々世代の体力づくりを今一度原点に戻り考え直さなければとあらためて思いました。ノーマイカー運動、子どもの学校への車での送迎をやめる、近くの 買い物は歩く、ゴルフは歩くなどできるところから始めたらいかがでしょうか。

地方にまかせよ!

2003年05月28日 更新

 政府の地方分権改革推進会議は、地方税財政の「三位一体」改革にむけ小泉首相に提出する意見書の原案で、地方への税源移譲の取り扱いを、地方自治体の一斉の反発で一部修正しました。しかし、内容を具体的に見ていないので、詳しくは言えませんが、はっきり言えるのは、地方に住む人の気持ちや考えが、わかっていない。というよりも、依然として霞ヶ関の体質を変えようとしていないところに大きな問題があると思います。

 例えば、道路や河川・上水道・下水道などの改良・新設などといったものには、国から補助金として事業費の50%がつきます。そのために、いろんな書類を作成し、お願いをしなければなりません。また、その事業毎に本省には担当部局が数多くあります。そして、担当部局ではそれぞれの考えで、予算を確保します。そして確保した予算を各県が取り合いをします。そのために、どれだけの労力と金がかかることか(国へ頼むのに、国会議員までも使って)。

 これからは、必要な時に、必要な事業が各県で効率よく、執行できれば、何度も道路をいじくったり、しなくてもよいはずです。各事業につく補助金を一括して県にもらえれば、各県の責任で執行できるのです。こういったことを、地方に任せて欲しいと強く訴えているのです。これは一つの事例としてあげましたが、まだまだ多くあります。

 国は、地方にはその執行能力が備わっていないといいますが、そんなことはありません。優秀な職員は沢山います。議会も当然責任はとります。地方は市町村合併や人員削減を議会や職員に大いに取り入れて頑張っています。国は、今こそ、国家として守るべき外交や防衛にもっと力を入れるべき、そしてスリム化すべきであります。そして、地方にもっと権限を移譲し併せて税財源をいち早く委譲し地方にまかせることこそ、経済の活性化や元気が出るのです。

技術立国日本

2002年11月20日 更新

 平成10年8月に県庁職員を退職してから、早いもので4年が過ぎてしまいました。 皆さんのお陰で10,691票をいただき初当選させていただき3年と8ケ月が経とうとしています。この間「いっしょに創ろう、心豊な富山」をスローガンに して頑張ってきました。振り返ってみて、本当に時間の経つのが早いというのが先ずもっての実感であります。

 大きなイベントとして、平成12 年に年国体がありましたが、その後、県財政の落ち込みがひどい。税収減、そして支出減。元 気がでない。そんな中、田中耕一さんがノーベル化学賞を受賞され本当に嬉しい気持ちで一杯です。そして謙虚な態度が実に印象的です。

 私自身 技術あがりでもあることから、日本の国は技術者、研究者、技能を持った人を優遇しないことに、常に腹立たしい思いを 持っている一人であります。なんといっても日本は資源のない国、これからの日本は、技術、研究部門で稼ぐことしかないのでありますから、多いに評価する、 あるいはこうした人材を大切にする施策をもっと積極的に打ち出すべきであると考えています。技術者、研究者が海外へどんどん流出しています、それに伴い特 許なども流出していることになるのです。この辺りに歯止めを!国家利益を考えてもらいたい。

 たとえば、県でできることは、県立大学の改革・ 拡充です。これは、知事の裁量でどうにでもなる。研究の核に、そして、思い 切って田中耕一さんを招き研究所を作る、そうすれば、民間の研究機関や研究者も集まってくる。こうしたところに金を投資すべきと考えます。こうしたところ から一つ一つ施策の実行をしていくことが、元気づくりにつながると思っています。 また、皆様方のご意見をお待ちいたしております。

改革に集中せよ!!

2001年08月30日 更新

小泉フィ−バ−が始まってから約半年が過ぎました。そして、いよいよ小泉内閣の「聖域なき構造改革」の具体的な施策がどんどん出てまいります。これ
からの国会における論議に注目したいものです。日本経済を建て直し、今後国民が本当に安心してくらしていけるには、どうしらよいのか。真剣に議論をして欲
しいものです。

今、なにやら旧郵政省職員による選挙違反の疑い、あるいは靖国神社参拝問題、外務大臣をめぐる問題などで、民主党を中心と
した野党は、小泉内閣を倒すといって息巻いています。森内閣の時、神の国発言、女性問題、潜水艦事件などで野党はいわゆるスキャンダル「ネタ」を探し(=
あら探し)、終始そのことについてばかりと追求し続けました。その結果、国民が景気回復のための施策の論議をしてほしいにもかかわらず、十分な議論がなく
進まなかったのは、実に残念でなりません。昔の社会党と同じパタ−ンではなかったでしょうか(反対のための反対しかやってこなかった)。

今度もまた、野党は肝心の議論をしないで、混乱させようとしています。今は、経済の建て直し、そのために国民の痛みが最小
限にくい止められるような施策を1日でも早く出すべき時期であります。さらに、教育改革は日本の将来を担う人材を育てるために、何をさておいても速やかに
やるべきです。

議員辞職に関することなどは、司法に任せればよい。今は国会で足の引っ張り合いをしている暇はないのであります。本当に国
民のことを、将来の日本のことを真剣に考えるならば、全ての国会議員は改革に集中すべきであり、早く施策を実行して欲しい。私が今一番感じていることで
す。

新着情報

ニッポンに喝! アーカイブ

2014年4月(1)

2012年10月(1)

2012年8月(1)

2012年3月(1)

2010年9月(1)

2010年8月(1)

2010年2月(1)

2009年11月(1)

2008年3月(1)

2005年12月(1)

2005年10月(1)

2005年8月(1)

2005年7月(1)

2005年2月(1)

2003年8月(1)

2003年5月(1)

2002年11月(1)

2001年8月(1)

中川ただあき|富山県議会議員|自由民主党

[中川ただあき後援会事務所]
〒939-8015 富山市中川原368アクセスマップ

お電話の方はこちら
076-495-8739/076-425-1924

FAXの方はこちら
076-493-6166

フォームからのお問い合せはこちら

Copyright © 富山県議会議員 中川ただあき All Rights Reserved.